つくしんぼ保育園のブログをご覧いただき、ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
毎年恒例の 「 リズム発表会 」 のご報告です♪
「リズム発表会」って、音楽会?
なんて聞かれることもありますが、そうではありません。
つくしんぼ保育園では、 『 リズム運動 』 を毎日の生活に取り入れ、子供たちと楽しみながら、
元気な身体と心育てに取り組んでいます。

↑こちらは一月の練習風景♪やわらかいですね~(*゚Q゚*)
簡単に言うと、リズム(音楽)にあわせて、運動をするのです!
おかげで、つくしんぼの子供たちも先生たちも、本当に元気いっぱい!(^^)!
そんな 『 リズム運動 』 の一年間の積み重ね、集大成を発表するのが
この 「 リズム発表会 」 なのです♪
発表会では、年少すずらんさん から、年長ひまわりさん がリズムに乗って、かわりばんこに運動を披露してくれます。

年齢や、身体にあわせた運動を行いますが、年長ひまわりさんにもなると、側転ができる子供たちもいます!
でも、もちろん無理はせず、それぞれの子供の身体と心に合わせて、ひとつひとつできるように積み重ねているわけです。

↑運動には、動きにあわせて動物や植物などの名前と曲がつけられ、こどもたちが楽しんで取り組める工夫がいっぱいです。
こちらは、“ わに ”。
てのひら、ひじ、足、指、ひざ をしっかり床につけ身体をくねらせ足の親指でしっかり蹴り、前にむかって這う動きです。
赤ちゃんの時にしっかりこの動きをすることでバランスのいい歩行に繋がるとのこと♪
さてさて、2月最後の土曜日、いよいよ待ちに待った本番です。(」*´∇`)」
たくさんのおうちの人に、うれしそうに自慢げに次々とリズムを発表してくれるこどもたち!

発表会では、音楽がやむことなく、かわるがわるリズムに乗って駆け出すこどもたち。
半袖半ズボンでも、ほかほかです!

↑こちらは “ かめ ” 。他にも、“ うさぎ、どんぐり、汽車、とんび、とんぼ、うま ” などなど。
発表会後半では、ひまわり組さんは、「 年長リズム 」 を披露してくれました!
ただ、元気に難しいだけでなく、ゆっくりとした丁寧な動きも華麗にこなしていたひまわり組さん+゚。*(*´∀`*)*。゚+
当日写真はここまでですが・゚・(つД`)・゚・
5つのリズムのあと、跳び箱をしました!
高さや向きは、子供たちがそれぞれに挑戦したい形を選び、練習では飛べなかった高さまで成功した子もたくさん!
毎日の積み重ねはもちろんですがo(≧ω≦)o
おうちの人に見てもらうというこの日が大きな目標となり、子供たちの心を励まし、背中を押すことができたのですね。
とっても素晴らしい 「 リズム発表会 」 となりました!
みんな、おつかれさまでしたヾ(o´∀`o)ノ
毎年恒例の 「 リズム発表会 」 のご報告です♪
「リズム発表会」って、音楽会?
なんて聞かれることもありますが、そうではありません。
つくしんぼ保育園では、 『 リズム運動 』 を毎日の生活に取り入れ、子供たちと楽しみながら、
元気な身体と心育てに取り組んでいます。

↑こちらは一月の練習風景♪やわらかいですね~(*゚Q゚*)
簡単に言うと、リズム(音楽)にあわせて、運動をするのです!
おかげで、つくしんぼの子供たちも先生たちも、本当に元気いっぱい!(^^)!
そんな 『 リズム運動 』 の一年間の積み重ね、集大成を発表するのが
この 「 リズム発表会 」 なのです♪
発表会では、年少すずらんさん から、年長ひまわりさん がリズムに乗って、かわりばんこに運動を披露してくれます。

年齢や、身体にあわせた運動を行いますが、年長ひまわりさんにもなると、側転ができる子供たちもいます!
でも、もちろん無理はせず、それぞれの子供の身体と心に合わせて、ひとつひとつできるように積み重ねているわけです。

↑運動には、動きにあわせて動物や植物などの名前と曲がつけられ、こどもたちが楽しんで取り組める工夫がいっぱいです。
こちらは、“ わに ”。
てのひら、ひじ、足、指、ひざ をしっかり床につけ身体をくねらせ足の親指でしっかり蹴り、前にむかって這う動きです。
赤ちゃんの時にしっかりこの動きをすることでバランスのいい歩行に繋がるとのこと♪
さてさて、2月最後の土曜日、いよいよ待ちに待った本番です。(」*´∇`)」
たくさんのおうちの人に、うれしそうに自慢げに次々とリズムを発表してくれるこどもたち!

発表会では、音楽がやむことなく、かわるがわるリズムに乗って駆け出すこどもたち。
半袖半ズボンでも、ほかほかです!

↑こちらは “ かめ ” 。他にも、“ うさぎ、どんぐり、汽車、とんび、とんぼ、うま ” などなど。
発表会後半では、ひまわり組さんは、「 年長リズム 」 を披露してくれました!
ただ、元気に難しいだけでなく、ゆっくりとした丁寧な動きも華麗にこなしていたひまわり組さん+゚。*(*´∀`*)*。゚+
当日写真はここまでですが・゚・(つД`)・゚・
5つのリズムのあと、跳び箱をしました!
高さや向きは、子供たちがそれぞれに挑戦したい形を選び、練習では飛べなかった高さまで成功した子もたくさん!
毎日の積み重ねはもちろんですがo(≧ω≦)o
おうちの人に見てもらうというこの日が大きな目標となり、子供たちの心を励まし、背中を押すことができたのですね。
とっても素晴らしい 「 リズム発表会 」 となりました!
みんな、おつかれさまでしたヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト
あっという間の2月。お誕生日会がありました!
しかし、朝から子供たちはそれどころではありません!!!

なんと!待ちに待った、雪
「このままじゃ、ふゆが おわっちゃうよ!!!」
という悲鳴が、お空に届いたのか、つくしんぼのゲレンデでソリ滑り♪
まだまだ、たりないけど・・・今日はお友達の大事な日だからね~
それでは、お部屋に戻ってはじまりはじまり。

「おなまえを おしえてください」

大きな声で言えたかな?ヾ(o´∀`o)ノ
・・・おや?笑顔のうしろに、だれかの写真が、、

またひとつ、おにいさん、おねえさんになったね♪
・・・おやおや?うしろの写真と一緒に見えるのは、だれかのおてがみ??
「あそびにきたぞ!!」 「ことしも いくぞ!!」
・・・??! これは、もしかして!!!

き、きたぁ~!!!
こどもたちはおおさわぎです!!!
みんなで、豆をなげるんだ~!!!
「おには、そと~!」
「ふくは、うち~!」
と、そこへ・・・

ひまわり鬼がやってきました!
けっこう、コワイ!!!笑
あまりにこわくてお面をかくしてしまった、すずらんさん時代。
りんどうさんのころには、あまりのこわさに、福の神のお面をつくったけれど、
こんなにこわいオニになれるようになりました(笑)
大きくなったね。
春は、もうじきです
最後には、やさしい大きな鬼たちとに頭をなでてもらったり、仲良くなって、
もりだくさんの2月のお誕生日会となりました♪
みんなおめでとう


しかし、朝から子供たちはそれどころではありません!!!

なんと!待ちに待った、雪

「このままじゃ、ふゆが おわっちゃうよ!!!」
という悲鳴が、お空に届いたのか、つくしんぼのゲレンデでソリ滑り♪
まだまだ、たりないけど・・・今日はお友達の大事な日だからね~
それでは、お部屋に戻ってはじまりはじまり。

「おなまえを おしえてください」

大きな声で言えたかな?ヾ(o´∀`o)ノ
・・・おや?笑顔のうしろに、だれかの写真が、、

またひとつ、おにいさん、おねえさんになったね♪
・・・おやおや?うしろの写真と一緒に見えるのは、だれかのおてがみ??
「あそびにきたぞ!!」 「ことしも いくぞ!!」
・・・??! これは、もしかして!!!

き、きたぁ~!!!
こどもたちはおおさわぎです!!!
みんなで、豆をなげるんだ~!!!
「おには、そと~!」
「ふくは、うち~!」
と、そこへ・・・

ひまわり鬼がやってきました!
けっこう、コワイ!!!笑
あまりにこわくてお面をかくしてしまった、すずらんさん時代。
りんどうさんのころには、あまりのこわさに、福の神のお面をつくったけれど、
こんなにこわいオニになれるようになりました(笑)
大きくなったね。
春は、もうじきです

最後には、やさしい大きな鬼たちとに頭をなでてもらったり、仲良くなって、
もりだくさんの2月のお誕生日会となりました♪
みんなおめでとう


